FX用語集【た行】
FX用語集【た行】
チャート:相場の値動きをグラフで表したものです。その描き方により、ローソク足チャート、バーチャートなど、いくつかの種類があります。
また、時間のとり方により、月足、週足、日足、時間足、分足、ティックチャートなどがあります。
長期金利:1年以上の借入金の金利。企業が資金を借り入れる際の金利や住宅ローン金利の指標となります。
調整局面:上昇してきた株価や景気指標などが、その上昇速度を鈍化させ、踊り場に入ったような場合に、調整局面に入ったなどといわれます。
ツー・ウェイ・プライス(Two Way Price):為替レートを表示する際に、売値と買値の両方を同時に提示することを意味します。
通貨オプション(Currency Option):通貨を売買する権利。通貨を買う権利のことをコール、売る権利のことをプットと呼びます。
デイオーダー:出された注文の有効期限が、その日限りというものです。
デイトレード :同日内の売買でポジションをクローズすることです。
手仕舞い:ポジションを仕切ること、終了させることを指します。
投機筋:レートの変動による利益を得ることを目的に売買を行う投資家のことです。
ドルロング(ショート):ドルの買い持ち状態のことをドルロング、ドルの売り持ち状態のことをドルショートといい、ロングは買い、ショートは売りを意味するため、このような使い方をします。
![]() |
![]() |